今日はMLBのナ・リーグ西地区にスポットを当てて、長い歴史と熱い戦いを振り返ってみたいと思います。今回から全6地区を順番に紹介していくシリーズの第1弾です!
それぞれの地区にユニークなストーリーがあって、どの地区も一筋縄ではいかない面白さが詰まっています。
第1弾はLAドジャースがいるナ・リーグ西地区です。
ナ・リーグ西地区を深堀りした後は、他の地区にもどんどん飛び込んでいきますので、どこが一番気になるか、一緒に楽しみながら追いかけていきましょう!
ナ・リーグ西地区の歴史と各チームの優勝回数がわかります。
ナ・リーグの西地区のチームは下記の通りだ!
ナ・リーグ西地区 |
---|
アリゾナ・ ダイヤモンドバックス |
コロラド・ ロッキーズ |
ロサンゼルス・ ドジャース |
サンディエゴ・ パドレス |
サンフランシスコ・ ジャイアンツ |
ドジャースとの対戦回数が多いチームなので、日本でもよく見かけるチームなのでは?
当時のナ・リーグ西地区は下記だ。
1969年ナ・リーグ西地区 (東西二地区制) |
---|
シンシナティ・レッズ |
アトランタ・ブレーブス |
ヒューストン・アストロズ |
ロサンゼルス・ ドジャース |
サンディエゴ・ パドレス |
サンフランシスコ・ ジャイアンツ |
当時のナショナルリーグ東西二地区制だったんだな!
1993年にチーム数の拡大で、コロラドロッキーズが加入して、ナ・リーグ西地区は7チームになった!
1969年ナ・リーグ西地区 (東西二地区制) | 1993年ロッキーズ加入 (東西二地区制) |
---|---|
シンシナティ・レッズ | シンシナティ・レッズ |
アトランタ・ブレーブス | アトランタ・ブレーブス |
ヒューストン・アストロズ | ヒューストン・アストロズ |
ロサンゼルス・ ドジャース | ロサンゼルス・ ドジャース |
サンディエゴ・ パドレス | サンディエゴ・ パドレス |
サンフランシスコ・ ジャイアンツ | サンフランシスコ・ ジャイアンツ |
6チーム制 | コロラド・ロッキーズ |
MLBはチーム数が増えてきたことを受け、東・中・西の3地区制を導入した。
1969年ナ・リーグ西地区 (東西二地区制) | 1993年ロッキーズ加入 (東西二地区制) | 1994年 東中西の3地区制へ |
---|---|---|
シンシナティ・レッズ | シンシナティ・レッズ | レッズ ナ・リーグ中地区へ |
アトランタ・ブレーブス | アトランタ・ブレーブス | ブレーブス ナ・リーグ東地区へ |
ヒューストン・アストロズ | ヒューストン・アストロズ | アストロズ ナ・リーグ中地区へ |
ロサンゼルス・ ドジャース | ロサンゼルス・ ドジャース | ロサンゼルス・ ドジャース |
サンディエゴ・ パドレス | サンディエゴ・ パドレス | サンディエゴ・ パドレス |
サンフランシスコ・ ジャイアンツ | サンフランシスコ・ ジャイアンツ | サンフランシスコ・ ジャイアンツ |
6チーム制 | コロラド・ロッキーズ | コロラド・ロッキーズ |
ダイヤモンドバックスが加入して、今現在のチーム構成になったぞ!
1969年ナ・リーグ西地区 (東西二地区制) | 1993年ロッキーズ加入 (東西二地区制) | 1994年 東中西の3地区制へ | 1998年ダイヤモンドバックス加入 |
---|---|---|---|
シンシナティ・レッズ | シンシナティ・レッズ | レッズ ナ・リーグ中地区へ | アリゾナ・ダイヤモンドバックス |
アトランタ・ブレーブス | アトランタ・ブレーブス | ブレーブス ナ・リーグ東地区へ | ロサンゼルス・ ドジャース |
ヒューストン・アストロズ | ヒューストン・アストロズ | アストロズ ナ・リーグ中地区へ | サンディエゴ・ パドレス |
ロサンゼルス・ ドジャース | ロサンゼルス・ ドジャース | ロサンゼルス・ ドジャース | サンフランシスコ・ ジャイアンツ |
サンディエゴ・ パドレス | サンディエゴ・ パドレス | サンディエゴ・ パドレス | コロラド・ロッキーズ |
サンフランシスコ・ ジャイアンツ | サンフランシスコ・ ジャイアンツ | サンフランシスコ・ ジャイアンツ | |
6チーム制 | コロラド・ロッキーズ | コロラド・ロッキーズ |
現在、ナ・リーグ西地区に在籍するチームの歴史をご紹介します。
ドジャースはチーム名や本拠地が何度も変わっているんだ。
ジャイアンツも球団発足時はニューヨーク。この時からドジャースとはライバル関係なんだ。
1998年のリーグ再編後の優勝チームを振り返ります。
年度 | 地区優勝チーム | 備考 |
---|---|---|
1998 | サンディエゴ・パドレス | エクスパンションチームで初の優勝 |
1999 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 初優勝 |
2000 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 優勝 |
2001 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | ワールドシリーズ制覇 |
2002 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | ワールドシリーズ進出(敗北) |
2003 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 初の地区優勝 |
2004 | ロサンゼルス・ドジャース | 連覇 |
2005 | サンディエゴ・パドレス | 82勝80敗、辛くも優勝 |
2006 | サンディエゴ・パドレス | ドジャースと同率優勝 (直接対決で有利) |
2007 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 若手選手中心で優勝 |
2008 | ロサンゼルス・ドジャース | WS進出はならず |
2009 | ロサンゼルス・ドジャース | 2年連続優勝 |
2010 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | ワールドシリーズ制覇 |
2011 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 投手力で地区制覇 |
2012 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | ワールドシリーズ制覇 |
2013 | ロサンゼルス・ドジャース | リーグシリーズ敗退 |
2014 | ロサンゼルス・ドジャース | リーグシリーズ敗退 |
2015 | ロサンゼルス・ドジャース | クレイトン・カーショウがエース |
2016 | ロサンゼルス・ドジャース | 4連続地区優勝 |
2017 | ロサンゼルス・ドジャース | 104勝で圧倒的優勝 |
2018 | ロサンゼルス・ドジャース | 6連続地区優勝 |
2019 | ロサンゼルス・ドジャース | フランチャイズ記録の106勝 |
2020 | ロサンゼルス・ドジャース | 短縮シーズン、ワールドシリーズ制覇 |
2021 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 球団史上最高の107勝 |
2022 | ロサンゼルス・ドジャース | リーグ記録の111勝達成 |
2023 | ロサンゼルス・ドジャース | 100勝 |
2024 | ロサンゼルス・ドジャース | WS制覇! |
チーム | 優勝回数 | 備考 |
---|---|---|
ロサンゼルス・ドジャース | 14回 | 2004, 2008-2009, 2013-2020, 2022-2024 |
サンフランシスコ・ジャイアンツ | 5回 | 2000, 2003, 2010, 2012, 2021 |
アリゾナ・ダイヤモンドバックス | 5回 | 1999, 2001, 2002, 2007, 2011 |
サンディエゴ・パドレス | 3回 | 1998, 2005, 2006 |
コロラド・ロッキーズ | 0回 |
さて、ナ・リーグ西地区の歴史と地区優勝の変遷を見てきましたが、どうでしたか?
各球団が積み上げてきた物語を知ると、より一層応援したくなりますよね!
次回は、ナ・リーグ中地区をご紹介するぞ!!ぜひシリーズを通じて探してみてください。それでは、次回の更新もお見逃しなく!
本日もご覧いただきありがとうございました
MLBとマリオット
アメリカ在住のMLB大好きサンノゼポテトの毎日
マリオットアンバサダーエリート会員として、お得にアメリカ生活を満喫中
アメリカ西海岸に住むサラリーマン、通称「サンノゼ・ポテト」です!円安と物価高のダブルパンチを受けながら、ちょっとでも生活に「お得」と「楽しさ」をプラスする術を日々研究中です。
趣味はMLBと株式投資。pythonを駆使して、データを分析して、ニンマリすることが休日の楽しみです。
This website uses cookies.