
今日は米国株式の配当王2025年バージョンをご紹介するぞ!

あくまで投資は自己責任でね!
配当王とは?
配当王とは、50年以上連続して配当金を増加させている企業を指します。これらの企業は、財務の安定性や強力なキャッシュフロー、持続可能な競争優位性を持つことが多く、配当重視の投資家にとって非常に魅力的です。

安定的な成長を続けてきた企業である証だね。
配当貴族(Dividend Aristocrats)はS&P500に属し、最低25年の増配記録が必要ですが、配当王はS&P500に所属する必要はありません。この点で、配当王はさらに限定的で、経済の多くのサイクルを乗り越えてきた実績を示しています。
50年以上連続して配当金を増加させている企業
25年以上連続して配当金を増加させているS&P500に属している企業
配当貴族企業のリストは下記記事にてご紹介しています。
2025年の配当王リスト概要
さぁ、2025年の配当王に連ねた企業は下記だ!!
| 企業名 | セクター | 増配記録 (年) |
|---|---|---|
| American States Water (AWR) | 公益事業 | 69 |
| Dover Corporation (DOV) | 工業 | 68 |
| Northwest Natural Holding (NWN) | 公益事業 | 68 |
| Genuine Parts (GPC) | 消費財 | 68 |
| Parker Hannifin (PH) | 工業 | 68 |
| Procter & Gamble (PG) | 消費財 | 68 |
| Emerson Electric (EMR) | 工業 | 67 |
| Cincinnati Financial (CINF) | 金融 | 63 |
| Coca-Cola (KO) | 消費財 | 62 |
| Johnson & Johnson (JNJ) | ヘルスケア | 62 |
| Kenvue (KVUE) | 消費財 | 61 |
| Lancaster Colony (LANC) | 消費財 | 61 |
| Colgate-Palmolive (CL) | 消費財 | 61 |
| Nordson (NDSN) | 工業 | 60 |
| Farmers & Merchants Bancorp (FMCB) | 金融 | 59 |
| Hormel Foods (HRL) | 消費財 | 58 |
| ABM Industries (ABM) | 工業 | 57 |
| California Water Service (CWT) | 公益事業 | 57 |
| Federal Realty Investment Trust (FRT) | 不動産 | 56 |
| Stanley Black & Decker (SWK) | 工業 | 56 |
| Commerce Bancshares (CBSH) | 金融 | 56 |
| SJW Group (SJW) | 公益事業 | 56 |
| Stepan (SCL) | 工業 | 56 |
| H.B. Fuller (FUL) | 素材 | 55 |
| Sysco (SYY) | 消費財 | 55 |
| Altria Group (MO) | 消費財 | 54 |
| MSA Safety (MSA) | 工業 | 54 |
| Black Hills Corp. (BKH) | 公益事業 | 54 |
| Illinois Tool Works (ITW) | 工業 | 53 |
| National Fuel Gas (NFG) | エネルギー | 53 |
| Universal Corporation (UVV) | 消費財 | 53 |
| W.W. Grainger (GWW) | 工業 | 53 |
| AbbVie (ABBV) | ヘルスケア | 52 |
| Becton, Dickinson & Co. (BDX) | ヘルスケア | 52 |
| PPG Industries (PPG) | 工業 | 52 |
| Target (TGT) | 消費財 | 52 |
| Tennant (TNC) | 工業 | 52 |
| Canadian Utilities (CDUAF) | 公益事業 | 52 |
| Abbott Labs (ABT) | ヘルスケア | 52 |
| Kimberly-Clark (KMB) | 消費財 | 52 |
| PepsiCo (PEP) | 消費財 | 52 |
| Lowe’s (LOW) | 消費財 | 51 |
| Nucor (NUE) | 工業 | 51 |
| The Gorman-Rupp Company (GRC) | 工業 | 51 |
| Tootsie Roll Industries (TR) | 消費財 | 51 |
| ADM (ADM) | 工業 | 51 |
| S&P Global (SPGI) | 金融 | 51 |
| Wal-Mart (WMT) | 消費財 | 51 |
| Consolidated Edison (ED) | 公益事業 | 50 |
| Fortis Inc. (FTS) | 公益事業 | 50 |
| Middlesex Water (MSEX) | 公益事業 | 50 |
| RPM International (RPM) | 工業 | 50 |
| United Bankshares (UBSI) | 金融 | 50 |
2025年の配当王リストには、53社が名を連ねています。これらの企業は多様なセクターに分布しており、特に以下のセクターが目立ちます:
- 工業:16社
- 消費財:16社
- 公益事業:9社
- ヘルスケア:4社
- 金融:5社
米国株投資にお勧めの手数料無料Firstradeについては下記記事にてご紹介中
配当王の注目企業
以下は、代表的な企業とその特徴です。
American States Water (AWR)

- セクター:公益事業
- 増配記録:69年
- 概要:安定したキャッシュフローと配当成長を重視する水道事業会社。
- 配当利回り(2025/1/23):2.5%
Procter & Gamble (PG)

- セクター:消費財
- 増配記録:68年
- 概要:家庭用品や個人ケア製品の分野で世界的にリードするブランド。
- 配当利回り(2025/1/23):1.8%
Johnson & Johnson (JNJ)

- セクター:ヘルスケア
- 増配記録:62年
- 概要:製薬や医療機器を含む多角的な事業を展開するヘルスケアの巨人。
- 配当利回り(2025/1/23):3.4%
PepsiCo (PEP)

- セクター:消費財
- 増配記録:52年
- 概要:飲料およびスナックフード業界のリーダー。
- 配当利回り(2025/1/23):3.6%
Consolidated Edison (ED)

- セクター:公益事業
- 増配記録:50年
- 概要:ニューヨーク都市圏を中心にサービスを提供する大手公益企業。
- 配当利回り(2025/1/23):3.7%
配当王をポートフォリオに活用する方法
- 安定した収入:信頼性の高い配当を求める投資家に最適。
- インフレ対策:多くの配当王はインフレに応じて価格を引き上げる能力を持ち、収益および配当成長を支援。
- 防御的な投資:安定したキャッシュフローのおかげで、これらの企業は市場の下落局面でも堅実なパフォーマンスを発揮。
まとめ
2025年時点で、米国の配当王に該当する企業は53社。その多くが消費財、工業、公益事業などの安定したセクターに属しています。配当王は、50年以上にわたり連続して配当を増やしている企業のことで、長期的な財務の健全性と安定した収益基盤を示しています。特に注目すべき企業として、American States Water、Procter & Gamble、Johnson & Johnson、PepsiCo、Consolidated Edisonが挙げられます。これらの企業は、インフレ対策や安定した収入源として、長期的な投資に適しているといえるでしょう。

あくまで投資は自己責任でね!
本日もご覧いただき、ありがとうございました。

MLBとマリオット
サンノゼポテトがお送りするMLBとマリオット中心のブログの投資編。
テーマは「絶対に退場しないこと」。高配当銘柄を中心に、利回り6%超えのポートフォリオを構築し、複利と入金力を武器に、着実に資産を積み上げていく。投資で得た学びやリサーチ結果をご紹介。Buy&HOLDを基本戦略とし、長期的な視点で資産形成を目指す。
このブログは投資助言を目的としたものではありません。
投資判断はご自身の責任において行ってください







コメント