この記事ではアメリカのクレジットカードの支払いサイクルをご紹介します。
一度支払い口座を登録すれば、ほったらかしの日本のクレカとは少し違います!

アメリカ生活ではクレカは必須!
気づけば我が家は4枚も保有しています。

支払い管理は確実にね!
支払いサイクルの理解は必須です

確かに。クレジットスコアは落としたくない。
支払いサイクルをまとめてみよう!!
アメリカのクレカの支払いサイクルを正しく理解して、強固な財政管理に役立ててください
- アメリカのクレカの支払いの流れを理解したい方
- とにかくクレジットスコアを貯めたい方
- アメリカのクレカの作成を検討している方
- アメリカのクレカの支払いサイクルがわかります!
- クレカ支払いの際によく出てくる英語がわかります
- クレジットスコアを確実に上げていくノウハウがわかります!
支払いサイクルについて
アメリカでクレジットカードを持つなら、支払いサイクル(Billing Cycle)だけ理解すればOK!

最もお伝えしたい概念・単語です!
支払いサイクルだけは理解してください。
支払いサイクル(Billing Cycle)は・・・
クレジットカードの使用期間(約1か月間)を指します。
支払いサイクルのイメージを図にまとめました!
支払いサイクル中に使用した合計金額を支払い期限までに支払いましょう!

支払いサイクルのステップ
クレジットカード使用時の各ステップをまとめます。
ステップ1:支払いサイクル(Billing Cycle)
カードホルダーは支払いサイクル(Billing Cycle)中にクレジットカードを使用します。
当たり前ですが、これらの使用金額はまとめて支払う必要があります
※支払いサイクル(Billing Cycle)は約30日です
ステップ2:請求書の発行(Statement)
支払いサイクルが終わると、そのサイクル中の使用金額をまとめた請求書(Statement)が発行されます。いわゆる今月の支払い金額です
※そしてまた次の支払いサイクルが始まります
ステップ3:猶予期間の確認(Grace period)
請求書(Statement)の請求額の支払いは猶予期間(Grace Period)が与えられます。
猶予期間の締切(Due Date)を必ず確認して、返済計画を立てます。
※猶予期間(Grace Period)は約21日〜30日です
ステップ4:締め切り(Due Date)までに支払い
締め切り(Due Date)までに請求金額を支払いましょう!
※請求額の全額を締め切りまで払えば利息は発生しません。
しかし支払い遅延や一部しか払わなかった場合、利息が発生します
とにかく締め切りまでに請求額を全額払うことをお勧めします。
こまめに請求額と請求日は確認すること。

クレジットスコアに大きく影響するため、
猶予期間内に必ず支払いましょう!
サンプル:クレジットカードバランス(AMEX)
クレジットカードのアプリなどを見ると下記のような表示があると思います。
今月の請求額 Statement Balance | $234.79 |
最小支払額 Minimum Payment | $40.00 |
支払い締め切り Due Date | March 1 |
Total Balance | $229.20 |
このような表示の場合は3月1日までにStatement Balance ($234.79)を支払えば、今回の支払いサイクル分(Billing Cycle)はOK!ただ余裕があれば、Total Balanceをすべて支払うことを心がけましょう。

こまめに請求額と請求日をチェックしています。
最低でも週に1回は全てのカードのチェックをしてます
全ての支払いの履歴はクレジットヒストリーに記録されます。
自分と家族の未来のためにも責任を持って支払い管理をしましょう。
クレジットスコアに特に影響する項目
クレジットカードの使用状況や支払い履歴はクレジットスコア(個人の信用情報)に大きく左右されます。

特に下記の2点には注意してください!
クレジットカード保有者の注意すべき点
- クレジット利用率は25%以下に抑えること
- 請求書(Statement)の支払い期限に遅延しないこと
クレジット利用率は25%以下に抑えること
まず一つ目はクレジットカードの使用率は25%以下に抑えましょう!

各クレジットカードにはクレジットスコアに基づいた
クレジット利用上限額が定められています
必ず自分の上限額を確認して、利用率は25%以下に抑えることが望ましいです。
もしオーバーしている場合は請求書(Statement)がクローズする前に支払うことがお勧めです!
請求書(Statement)の支払い期限に遅延しないこと
まず2つ目はクレジットカードの支払いを遅延しないこと!

クレジットカード使用額はカード会社への借金と同じです
返済が遅延するとペナルティが待っています!
もし支払いを遅延した場合はペナルティとして利息を請求されます。
そしてその遅延の履歴は自身のクレジットヒストリーに記録されます。

もちろんクレジットスコアも下がります!
また仮に支払いが30日以上遅れると信用報告機関の信用報告書に記載されます
その記録は7年間は残り、継続的にクレジットスコアに影響を与えます。
よく出てくる英単語
クレジットカード関係でよく出てくる英語をまとめます。

聞きなれない単語が多いので、まとめました。
英単語 | 日本語訳 | 解説 |
---|---|---|
Statement | 請求書 | クレジットカードの取引や請求情報が記載された書類 |
Statement Balance | 請求額 | Statementに記載される支払い合計額。 Due Dateまでに支払うべき金額。 |
Billing Cycle | 支払い サイクル | クレジットカードの利用期間(通常30日間のサイクル) |
Due Date | 支払期限 | カードホルダーがStatement Balanceを支払う期限 |
Minimum Payment | 最低支払額 | カードホルダーが支払う必要のある最低金額 |
Credit Limit | クレジット 限度額 | カードホルダーがクレジットカードで利用できる金額の上限 |
Credit Utilization | クレジット 利用率 | 利用可能なクレジット額に対する実際のクレジット使用額の割合 |
Grace Period | 猶予期間 | Statement Balanceの支払期限までの期間で、 利息が発生しない期間 |
Interest Rate | 利息率 | 未払い残高にかかる利息の割合 |
Credit Score | クレジット スコア | クレジットヒストリーなどから算出される 個人の信用リスクを評価するスコア |
各Billing CycleのStatement BalanceをGrace Period以内に支払えばOK!
うっかりDue Dateに遅れたりしないように!!

ルー大柴を思い出すね!!
最低支払金額(Minimum Payment)
ほな最低支払金額ってなんや??と思った方。
最低支払い額(Minimum Payment)はクレジットカード会社が
カードホルダーに対して最低限支払わせる金額です

言い換えれば、最低支払額(Minimum Payment)さえ払えば、
残債の支払を翌月まで持ち越せます。
しかし最低支払い額だけを払った場合でも、クレジットスコアには影響があると思われます。
その理由は下記になります。
- 未払い残高 最低支払額を支払った場合でも、未払い残高が残ります。クレジットスコアは、信用履歴や支払い履歴に基づいて計算されるため、未払い残高があると信用が低下します。
- クレジット利用率 クレジットスコアは、クレジット利用率(Credit Utilization Ratio)も考慮しています。未払い残高が残ると、クレジット利用率が上昇して、クレジットスコアが低下します。
また未払い残高に対しては利息が発生します。
利息率(Interest Rate)はカードによって異なりますが、残債返済をさらに苦しくします。

可能な限り全額返済することが重要です。
クレジットスコア、ヒストリーとは
クレジットヒストリー・クレジットスコアも抑えておきましょう。
アメリカでは、クレジットスコアとクレジットヒストリーが個人の金融取引や信用履歴を示す重要な要素となっています。これらの情報は、貸し手や金融機関にとって、個人の信用リスクを評価するための指標となります。

支払い遅延やクレジット利用率が極端に高いと
クレジットスコアに悪影響を与えます。
詳細については後日、別の記事でご紹介します。
利息(Interest)と年間利率(APR)
Interest(利息)とAPR(Annual Percentage Rate、年間利率)は、
クレジットカード取引において関連するが異なる概念です。

ただしDue DateまでにStatement Balanceを
確実に支払っていれば、無縁の話だ!
以下にそれぞれの違いを説明します:
- Interest(利息):
- 利息は、借り入れた資金や未払い残高に対して支払われる費用です。
- 利息は通常、未払い残高にかかる金利に基づいて計算されます。
クレジットカードの場合、日割りで計算されることが一般的です。 - 未払い残高がある場合、支払い期限を過ぎた場合に利息が発生します。
- 利息は単位時間あたりの金額で表され、月利や年利の形で示されることがあります。
- APR(Annual Percentage Rate、年間利率):
- APRは、借り入れに関連する全ての費用を考慮に入れた年間の総利用コストを示します。
- 利息だけでなく、手数料、年会費、その他の諸費用もAPRに含まれます。
- APRは年単位で表され、利用者にとって借り入れがどれだけコストがかかるかを示す指標です。

Grace Period内にStatement Balanceを必ず払うのだ!!
簡単に言えば、Interest(利息)は未払い残高に対する金利の部分だけを指し、
APRはその金利だけでなく、複数の費用を含めた年間の全体的なコストを表しています。
スーパーマーケットで6%還元のAMEX Blue CashのAPRは19.24% 〜 29.99%
支払いの方法
クレジットカードの請求書(Statement)の支払いは銀行振込が基本となります。

つまりクレジットカードを作るには銀行口座が必須!
基本的にはクレジットカードのアプリやサイトから自分の銀行アカウントを登録しておきます。
希望の支払額と支払日時を選択して、「Make Payment!」で完了!
通常、2~3日以内に支払いが完了します。
忘れるのが不安な方はAuto Paymentの設定がおすすめです。
アメリカの口座なら支払い可能です。
基本的にACH取引なので、手数料はかかりません。
ドル不足の時・・・
私はドル不足の場合は日本円をドルに変えて、支払っています。
外貨両替の際はWiseが非常にお得です。
Wiseアカウントからカード会社へ手数料無料で送金できる点も熱い!!

円安・物価高の今こそ
1セントでも得せんと!
リアルタイムレートで、即外貨両替が可能なサービスWiseについては下記を参照ください。
まとめ
本日はアメリカのクレジットカードの支払いサイクル(Billing Cycle)をご紹介しました。

クレジットカードの仕組みを正しく理解して、
アメリカクレジットカードをハックしましょう!

とにかく・・・
Due DateまでにStatement Blanceを支払うのだ!!
アメリカのクレカはウェルカムボーナスなどで、上手く使えば本当にお得です。
下記記事では家賃支払いでマイルが貯まる無料のクレカBILTカードをご紹介しています。
下記記事ではウェルカムボーナス90,000ポイントの損をしないカードAMEX Goldをご紹介
渡米一枚目にANAカードUSAを薦める理由は下記の記事を参照ください。
今日の記事はここまでです。
ご覧いただきありがとうございます
本日もご覧いただきありがとうございました

MLBとマリオット
アメリカ在住のMLB大好きサンノゼポテトの毎日
マリオットアンバサダーエリート会員として、お得にアメリカ生活を満喫中

アメリカ西海岸に住むサラリーマン、通称「サンノゼ・ポテト」です!円安と物価高のダブルパンチを受けながら、ちょっとでも生活に「お得」と「楽しさ」をプラスする術を日々研究中です。
趣味はMLBと株式投資。pythonを駆使して、データを分析して、ニンマリすることが休日の楽しみです。
コメント