2025年MLBシーズンの開幕に合わせて、毎日更新されるホームラン可視化ページを作成しました!

白熱のホームラン王争いを見逃すな!!
打者ごとのホームラン数の推移を折れ線グラフで表示し、ホームラン王のランキングを視覚的に把握できるように。さらにStatcast風のヒートマップで「どんな打球がホームランになるのか」も分析可能にしました。
2025年シーズンのMLBのホームラン数を、グラフでご紹介していきます。毎日更新されるデータでMLBのホームラン争いを定期チェックだ!!
毎日更新:3つの可視化データ
1. 累積ホームラン推移(折れ線グラフ)
トップ5選手のホームラン数が、日ごとにどのように伸びているかがわかります。
MLB HR ranking TOP5
2. ホームラン王ランキング(棒グラフ)
ランキング1〜3位の選手には、金・銀・銅の色分けあり。同率順位にも対応!
前日比でホームランが増えた選手には「+1」などの注釈も表示。
3. Statcast風ヒートマップ
打球速度 × 打球角度のヒートマップで、どんな打球がホームランになっているかを視覚的に確認できます。
今後の展望
将来的には、以下のような可視化も追加していく予定です
- 球場ごとのホームラン分布
- 打者ごとの打球方向(スプレーチャート)
- 日本人選手だけを対象にしたホームラン分析

ほかにも見たいデータがあれば、どしどしコメントください!
このブログはMLBの話題をご紹介しています。最近話題のトルピードバットについても解説中。
まとめ:毎朝チェックしたくなるMLBデータページ
今日は毎日更新されるホームランデータをもとに、ランキング・推移・打球傾向を見やすくまとめました!
- 累積グラフでホームラン王の争いを一目で把握
- 棒グラフで順位と本数が一目瞭然
- ヒートマップでホームランの傾向を分析

得意のPythonデータ分析を活かした一風変わったMLBデータ分析サイトを作り上げることが目標です。
今後は球場別データや日本人選手限定のランキングなども追加予定。ぜひブックマークして、MLB観戦のお供にお使いください!
本日もご覧いただきありがとうございました

MLBとマリオット
アメリカ在住のMLB大好きサンノゼポテトの毎日
マリオットアンバサダーエリート会員として、お得にアメリカ生活を満喫中

アメリカ西海岸に住むサラリーマン、通称「サンノゼ・ポテト」です。
円安と物価高のダブルパンチを受けながらも、日々の生活にちょっとした「お得」と「楽しさ」をプラスする方法を研究しています。
仕事柄、Marriott系列のホテルに泊まる機会が多く、気づけば毎年アンバサダーエリートに到達。そこで培ったホテル活用術やライフハックも発信していきます。
趣味は MLB観戦、株式投資、そしてキャンプ。
休日は Pythonでデータを分析してニンマリ しているか、大自然に身をゆだねてリフレッシュ しているかのどちらかです。
「データ分析好きなお得探求おじさん」として、ここでしか読めないアメリカ生活のリアルをお届けしていきます。
コメント