アメリカで生活する日本人のみなさん!ネットショッピングで「損してる」可能性、大です!
実は、アメリカでは買い物するだけでキャッシュバックがもらえる仕組みがあるんです。
それが「Rakuten(旧Ebates)」!
「楽天ポイントのアメリカ版?」と思うかもしれませんが、ちょっと違います。Rakutenは、購入金額の一部が「現金」で戻ってくる超お得なサービス。しかも登録無料!
こんなの知らなかったら大損じゃないか!
たとえば、WalmartやBest Buy、Nike、Appleなど、日本人にも馴染みのあるショップで買い物をすると1~10%のキャッシュバックがもらえます!Rakutenのサイトを経由して買い物するだけで、自動でキャッシュバックが貯まる。
さらに、紹介特典で登録すれば$30のボーナスもゲット可能です!
今すぐ登録して、お得なショッピングを始めよう!
アメリカでネットショッピングをするなら、Rakuten(旧Ebates)を使わないと損!Rakutenは、日本でもおなじみの楽天が運営するキャッシュバックサイトで、オンラインショッピングで購入金額の一部が現金で戻ってくる超お得なサービスです。
アメリカ在住者は必見。マストで利用すべきお得なサービスです!
例えば、Walmart、Best Buy、Nike、Appleなど3,500以上の人気ショップで利用でき、キャッシュバック率は1%~10%以上のことも!
実は、このサービスの始まりはアメリカ発の人気キャッシュバックサイトEbates。楽天は2014年に約10億ドルでEbatesを買収し、アメリカ市場での存在感を高める戦略をとりました。
アメリカでは楽天市場よりも、まずはキャッシュバックで攻めたのか。ウォルマートやAmazonの牙城を崩せないと判断したのかな。
元々、Ebatesは1998年創業の老舗キャッシュバックサイトで、多くのアメリカ人に支持されていたサービス。楽天はこれを活用し、2019年にはブランド名をRakutenに変更。楽天ブランドの認知度を向上させ、キャッシュバックを軸にアメリカ市場へ進出しました。
Rakutenのビジネスモデルは・・・
アフィリエイトマーケティング型のキャッシュバックモデル
提携ショップ(Walmartなど)がRakutenに手数料を支払い、Rakutenはその一部をユーザーに還元。楽天は残りの手数料を利益とする。提携ショップは広告費の削減、消費者もお得に買い物ができる!
手順はとても簡単です。
紹介リンクから登録すると、最初の$30購入で$30ボーナスがもらえるので、今すぐ始めるのがおすすめ!(※キャンペーン内容は変動あり)
30ドルもらえるって聞いたら、ちょっと試してみたくなるよね!
現状のキャッシュバック方法は下記の3パターンです
実際にどのくらいキャッシュバックがもらえるのか、例を見てみましょう。
ショップ名 | 購入金額 | キャッシュバック率 | 戻ってくる金額 |
---|---|---|---|
Nike | $100 | 10% | $10 |
Best Buy | $500 | 5% | $25 |
Walmart | $50 | 3% | $1.50 |
Apple | $1,000 | 2% | $20 |
たとえば、年間$2,000の買い物をすると、平均5%のキャッシュバックで$100も戻ってくる計算に!
100ドルあれば、野球観戦のチケット代にできるぞ!
そして野球観戦のチケット購入でもまたキャッシュバックが!!??
アメリカ在住の方にとって、Rakutenは日常の買い物や旅行で確実にお得になるサービス!
控えめに言って超万能。やるリスクより、やらないリスクが大きいです!
日常生活でのメリット一覧
現状、RakutenのキャッシュバックはPayPalまたは小切手での現金還元、もしくはAMEXポイントのみ。日本の楽天市場のように、楽天ポイントで還元できる仕組みはまだない。
まぁアメリカ版楽天経済圏はニコニコ現金払いなんだな
もしかしたら今後、下記のサービスが加わるかもしれませんね。
アメリカでネットショッピングをするなら、Rakutenを使わない理由がない!
これはお得すぎる!みんなも登録して、ガンガンキャッシュバックを貯めよう!
本日もご覧いただきありがとうございました
MLBとマリオット
アメリカ在住のMLB大好きサンノゼポテトの毎日
マリオットアンバサダーエリート会員として、お得にアメリカ生活を満喫中
アメリカ西海岸に住むサラリーマン、通称「サンノゼ・ポテト」です!円安と物価高のダブルパンチを受けながら、ちょっとでも生活に「お得」と「楽しさ」をプラスする術を日々研究中です。
趣味はMLBと株式投資。pythonを駆使して、データを分析して、ニンマリすることが休日の楽しみです。
This website uses cookies.