アメリカにはMLB(メジャーリーグベースボール)、NFL(ナショナル・フットボール・リーグ)、NBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)、NHL(ナショナル・ホッケー・リーグ)の4大プロスポーツリーグがあり、それぞれ異なる競技特性やファン層を持っています。
Logo | リーグ名 |
---|---|
![]() | MLB メジャーリーグ ベースボール |
![]() | NFL ナショナル・ フットボール・ リーグ |
![]() | NBA ナショナル・ バスケットボール・ アソシエーション |
![]() | NHL ナショナル・ ホッケー・ リーグ |
この記事では・・・
最新のデータを基に試合数・観客動員数・視聴者数・収益の比較を行い、さらに独自のデータ分析を通じて各リーグの強みや課題を明らかにします!
【1】試合数とチーム数の比較
まずは、各リーグのチーム数とシーズンの試合数を比較します。
リーグ | チーム数 | 1チームあたりの試合数 | 総試合数 |
---|---|---|---|
MLB | 30 | 162試合 | 約2,430試合 |
NFL | 32 | 17試合 | 約272試合 |
NBA | 30 | 82試合 | 約1,230試合 |
NHL | 32 | 82試合 | 約1,312試合 |
📌 ポイント
- MLBの試合数が圧倒的に多いため、シーズン全体の動員数が多くなる。
- NFLは1試合の価値が高く、視聴者数や収益が他リーグよりも大きい。
- NBAとNHLはほぼ同じ試合数で、同じアリーナを使用することが多い。
【2】1試合あたりの平均観客数
次に、1試合ごとの平均観客数を比較します。
リーグ | 1試合平均観客数 |
---|---|
MLB | 約30,500人 |
NFL | 約67,600人 |
NBA | 約17,800人 |
NHL | 約17,500人 |
📌 ポイント
- NFLはスタジアムの規模が大きいため、1試合の観客数が圧倒的に多い。
- MLBは試合数が多いため、1試合の観客数はNFLに劣るが、シーズン総動員数は最大。
- NBAとNHLはアリーナ規模が同じため、観客数もほぼ同じ。
【3】シーズン総観客動員数の比較
年間でどれだけの観客を動員しているのかを見てみましょう。
リーグ | シーズン総観客動員数 |
---|---|
MLB | 約7,950万人(2024年) |
NFL | 約1,840万人(2018年) |
NBA | 約2,250万人(2022年) |
NHL | 約2,240万人(2023年) |
📌 ポイント
- MLBが圧倒的に多いのは試合数が多いため。
- NFLは試合数が少ないため、総観客数は少ないが、1試合の影響力が大きい。
- NBAとNHLはシーズン総動員数もほぼ同じ。
【4】テレビ視聴者数
各リーグの最大イベントの視聴者数を比較。
イベント | 平均視聴者数 |
---|---|
NFL(スーパーボウル) | 約1億920万人(2022年) |
MLB(ワールドシリーズ) | 約1,120万人(2021年) |
NBA(ファイナル) | 約1,270万人(2022年) |
NHL(スタンレーカップファイナル) | 約360万人(2022年) |
📌 ポイント
- スーパーボウルの視聴者数は圧倒的で、アメリカ最大のスポーツイベント。
- MLBとNBAのファイナルシリーズはほぼ同規模の視聴者数。
- NHLは視聴者数が他リーグより少ないが、カナダでは非常に人気が高い。
【5】年間収益の比較
収益はリーグの規模を示す最も重要な指標の一つです。
リーグ | 年間収益(米ドル) |
---|---|
NFL | 約186億ドル(2023年) |
MLB | 約121億ドル(2024年) |
NBA | 約106億ドル(2023-24年シーズン) |
NHL | 約51億ドル(2022-23年シーズン) |
📌 ポイント
- NFLの収益は他のリーグを大きく上回り、テレビ放映権収入が圧倒的に多い。
- MLBは試合数が多いことで年間収益が安定している。
- NBAは近年の国際展開が成功し、収益を大きく伸ばしている。
- NHLは4大リーグの中では最も収益が少ないが、ファン層は非常に熱狂的。
【6】独自データ分析:1試合あたりの収益
各リーグの1試合あたりの収益を試算してみました。
リーグ | 1試合あたりの収益 |
---|---|
NFL | 約6,830万ドル |
MLB | 約500万ドル |
NBA | 約860万ドル |
NHL | 約390万ドル |
📌 ポイント
- NFLの1試合あたりの収益が圧倒的に高い(試合数が少ないため、1試合の価値が極めて高い)。
- NBAは国際展開の成功により、1試合あたりの収益が増加。
- MLBは試合数が多いため、1試合の収益は低いが年間で安定した収益を確保。
【結論】各リーグの特徴を整理
アメリカ4大スポーツ(MLB・NFL・NBA・NHL)は、それぞれ 競技特性・収益構造・ファン層 に大きな違いがあります。データを基に整理すると、以下のような特徴が浮かび上がります。
リーグ | 特徴 |
---|---|
MLB | 最も試合数が多く、観客動員数が最大。メディア視聴者数はNFLに劣る。 |
NFL | 1試合の影響力が圧倒的に高く、視聴率・収益ともに最強。 |
NBA | 国際展開が成功し、若者層に人気。視聴者数も安定。 |
NHL | 地域密着型のファンが多く、カナダでは圧倒的な人気。 |
💡 データから見えるポイント
- NFLは圧倒的なテレビ視聴者数と収益を誇るが、試合数は最も少ない。
- MLBは試合数が多く、年間総観客動員数は最大。
- NBAは若者人気が高く、国際市場での成長が目覚ましい。
- NHLはカナダでの強い人気に支えられており、アメリカでは市場拡大が課題。

MLBとマリオット
アメリカ在住のMLB大好きサンノゼポテトの毎日
マリオットアンバサダーエリート会員として、お得にアメリカ生活を満喫中
この記事を書いたのは・・・

アメリカ西海岸に住むサラリーマン、通称「サンノゼ・ポテト」です!円安と物価高のダブルパンチを受けながら、ちょっとでも生活に「お得」と「楽しさ」をプラスする術を日々研究中です。
趣味はMLBと株式投資。pythonを駆使して、データを分析して、ニンマリすることが休日の楽しみです。
コメント